一食ユニセフ街頭募金

和歌山教会では、青年部が中心となって10月16日(日)と23日(日)に一食ユニセフ街頭募金を行いました。

今回のユニセフ募金は、青年の日のオンライン平和学習会で学んだ「ゆめポッケ」「一食を捧げる運動」とともにできる具体的な実践行として計画しました。

新型コロナウィルス感染症防止措置により2年間実施できていませんでしたが、今年は何としても世界の子どもたちのために募金をさせて頂きたいとの強い願いをもって準備をしてきました。

各支部も協力してくださり、16日には松源岩出店で紀北支部が、23日はJR和歌山駅で中央支部と和北支部が、高野山奥の院参道で南和支部と中紀支部が青年部と共に募金をしてくれました。

募金をして下さる方に不安を与えないようにマスクと手袋をするとともに、募金をしてくれた方に会員さん手作りの「折り紙パンダ」を配布させて頂きました。

パンダがほしいと言って募金をして下さった方もいたぐらい人気があり、すぐになくなってしまいました。

高野山奥の院参道では、今まで以上に協力して下さる方が多かったように感じました。

寺院のツアーで参拝されている方も多く、特に「お賽銭として用意してきたんだけど、ここで入れさせてもらうね。」と言って募金箱に入れて下さった方がいらっしゃったことも印象的でした。

2日間3箇所で総勢49名の会員さんが募金に立って下さり、135,055円のご浄財をお届けすることができました。

カテゴリー

関連記事

  • 青年部

    「泊まっちゃお!in和歌山」のお知らせ

    和歌山教会では、令和7年8月9日(土)から10日(日)にかけて、「泊まっちゃお!in和歌山」と題して、お泊まり会を行います。青年部を中心 …

  • 青年部

    第52回青年の日 『大河の一滴になろう』

    今年、和歌山教会では新型コロナウイルスの感染防止をとりながら、青年の日をどのように取り組むかを話し合い、各支部単位で青年リーダーが中心と …

  • 青年部

    青年の日

    令和7年度の青年の日は、紀三井寺で国連WFP募金を行いました。2日前に大雨の天気予報だったので、実施できるのか不安もありましたが、青年部 …