✿会長先生・佳重奥さまが串本道場へ✿

平成30年3月26日 月曜日 こちら本州最南端の串本道場へ、会長先生と佳重奥さまが初めて、ご来場下さりました。

会員一同 この日を心待ちにしていました!

喜びと嬉しさで胸がいっぱいになりました。

20180412_1327062.jpg

 会員を代表して二名の方が喜びの発表をさせて頂くと、

会長先生より「生老病死」人生には避けて通れないものがある「受け止めていく」ことが大事である。そのために

精進していくことのご法話を頂きました。

 佳重奥さまからは「人生を後悔なく」そのために惜しむ心を捨てることが大事だと頂きました。

IMG_1586w.jpg



Fさん

 会長先生がお話しくださいました。

 私も含め家族や会員さんの触れ合いの中で生老病死の悩みはつきません。このことを受け止めることで家族や会員さんを安心して過ごせるよう縁になるよう努力、精進致します。

Yさん

 この度は一生にあるかないかの貴重な経験を、串本道場で会長先生と身近に接することができ感無量でした。同居していた二十歳の孫も参加してもらい、いつかは孫にも法が繋がってほしいと願っております。

Sさん

 会長先生の温厚な人柄に感動して涙が溢れて止まりませんでした。

 そして開祖さまと雰囲気が似ていらっしゃる会長先生を目の前で拝見できたことに感謝でいっぱいです。

Nさん

 「ここの景色は素晴らしいです。ここに住んでる人はとても幸せです。」と言って下さる会長先生に来ていただいたことに、とにかく感動しました。最後に会長先生から花束を頂いたことは正直なところ驚きました。

Mさん

 「自分にとって嫌な事やつらい事があってもそれを夢と思いなさい。」と言って頂いたことが心に響きました。そのことで自分の心が楽になりました。

Mさん

 佳重奥さまの「絶望や悲しみの為に生きているのではない。」というお言葉が心に響きました。

 会長先生の生老病死のお話を聞き、私も苦を乗り越えて前向きに歩んでいきます。

Oさん

 私は交通のお役を頂いたので、会長先生のお近くに行くことはできませんでしたが、お帰りの際会長先生は窓をあけてわざわざ「ご苦労様。」とお声をかけてくださいました。とても嬉しくお役の疲れも吹き飛びました。

カテゴリー

関連記事

  • 教会行事

    夜間式典

    和歌山教会では、zoomを活用して夜間式典を実施しています。 令和3年次の開祖さま生誕会を機に「DIVE」したzoomによる夜間式典です …

  • 教会行事

    串本道場落慶30周年記念式典の開催を期に

    平成29年3月26日(日)和歌山教会の串本道場で、立正佼成会元理事長であり、現在は佼成学園の顧問をされておられます酒井教雄顧問さんをお迎 …

  • 教会行事

    成道会

    12月8日、成道会の式典が執り行われました。ご本部の配信で、会長先生のご法話を拝聴させていただきました。 『私たちがお経巻を読誦するとき …