クリスマス会

20221218日(日)10時半~12時 少年部クリスマス会が行われました。

昨年に引き続き感染対策を行い、工夫を凝らして開催させて頂く事が出来ました!

久し振りにお会いする子供たちが広い道場を笑顔で元気よく所狭しと走り回る姿はとても微笑ましく、これぞ少年部の集いだなあ、と実感しました。

冒頭では楽しく安全にクリスマス会を行えるように、みんなで「つのおやくそく(実践)」や注意事項を確認しました。

レクではクリスマスにちなんだビンゴや、折り紙で作ったサンタでクリスマスカード作りを行いました。

幼児~低学年、高学年のこどもたち、また保護者の方々も一緒になって楽しんでくれました。

宝さがしでは中庭にスタッフが隠した番号札を子供たちに探してもらい、登場したサンタさんにひとりずつプレゼントと交換をして頂きました。

また宝探しの時間帯に偶然にも雪が降ってきて、子供たちも大喜びでした!

 

最後には一食を捧げる運動を紹介させて頂き、現在世界で大変な状況に置かれている子供たちを想い、皆さんで「平和の祈り~黙祷」をさせて頂きました。

真剣に黙祷をされている子供さんたちの姿がとても印象的でした。

まだまだコロナ禍以前のような形では行えませんが、制限された中でも楽しめるようにスタッフさん方が工夫をしてくれました。

また、教会長さんはじめ保護者の方や教会の方々も一緒になって子供たちと楽しんでくださり、子どもたちも喜んで頂く事が出来ました!

本当に有難うございました。

これからも楽しみの中にも大切な学びを交えながら豆菩薩の育成、またそれを通した自身の成長に努めたいと思います。合掌

カテゴリー

関連記事

  • 青年部

    青年の日

    令和7年度の青年の日は、紀三井寺で国連WFP募金を行いました。2日前に大雨の天気予報だったので、実施できるのか不安もありましたが、青年部 …

  • 青年部

    ゆめポッケ発送式

    和歌山教会では青年の日の平和学習を皮切りに「ゆめポッケ」に取り組みました。 平和学習では「戦争」「難民」について学び、具体的にできること …

  • 青年部

    一食ユニセフ街頭募金

    和歌山教会では、青年部が中心となって10月16日(日)と23日(日)に一食ユニセフ街頭募金を行いました。 今回のユニセフ募金は、青年の日 …