それからの畑

以前ご紹介させて頂いていた教会の畑では、11月にさつまいもの収穫が終わりました。

今年は例年より梅雨の時期の雨量が少なく、日照りが多かったため、いつもより少ない収穫になりましたが、甘くておいしい鳴門金時と安納芋の2種類が収穫できました。

1115日の開祖さま生誕会には、早速、収穫できたサツマイモを蒸かして、お供えする事が出来ました。

12月に入って、畑では今年も玉ねぎの苗を植えて、これから来年の収穫までみなさんで楽しみにお世話をしていきます。合掌



 

カテゴリー

関連記事

  • 教会行事

    ~畑だより~

    さつま芋の収穫を終えた畑では、冬の寒さがやって来る前に、土を耕し、肥料をまいて、玉ねぎの苗を植える準備を始めました。そして、12月上旬、 …

  • 教会行事

    涅槃会

  • 教会行事

    開祖さま生誕会

    11月15日 開祖さま生誕会を迎えさせていただきました。11月1日より、開祖さま・脇祖さまの貴重な収蔵資料が展示されている中、生誕会を迎 …