青年の日オープニングイベント

和歌山教会では、5月15日(日)10時30分から青年の日オープニングイベントとして「オンライン平和学習会」を行いました。

まず、男子部長さんが、ウクライナ問題をイラストを使ってわかりやすく説明してくれました。

それぞれが身の回りに置き換えて、考えられるように話してくれました。

その後、育成担当さんが「難民」問題について、難民とはどのような方たちか、どのような生活をしているか、どんな支援がされているかを説明してくれました。

そして、最後に、私たちができることとして「一食を捧げる運動」「ユニセフ募金」「ゆめポッケ」などの活動があることを確認し、青年ネットワークグループの映像により「平和の祈り」を捧げ、終了しました。

 

和歌山教会は今回の学習会の具体的な実践取り組みとして「ゆめポッケ」を行います。

6月末までプレゼントを集めたり、袋をつくったり、自分たちができることを家族みんなで考えてもらい、心のこもった温かいポッケを贈りたいと思います。

カテゴリー

関連記事

  • 青年部

    青年の日 中紀支部

    中紀支部の青年の日は、「煙樹ヶ浜海岸の清掃奉仕」をさせて頂きました。 観光客の多い浜ではなく、釣りの人がよく利用する浜で清掃をさせて頂き …

  • 青年部

    第52回青年の日 『大河の一滴になろう』

    今年、和歌山教会では新型コロナウイルスの感染防止をとりながら、青年の日をどのように取り組むかを話し合い、各支部単位で青年リーダーが中心と …

  • 青年部

    クリスマス会

    2022年12月18日(日)10時半~12時 少年部クリスマス会が行われました。 昨年に引き続き感染対策を行い、工夫を凝らして開催させて …