日本の伝統

今年、会長先生より、日本の伝統を受け継ぎ、大切にしていくことを教えて頂き、

和歌山教会では、四季折々の伝統的な行事を大切にし、

玄関前に雛祭りには、お内裏様・お雛様、端午の節句には兜を飾り、

参拝に来られた会員さんをお迎えさせて頂いています。合掌



 

カテゴリー

関連記事

  • 教会行事

    ✿会長先生・佳重奥さまが串本道場へ✿

    平成30年3月26日 月曜日 こちら本州最南端の串本道場へ、会長先生と佳重奥さまが初めて、ご来場下さりました。 会員一同 この日を心待ち …

  • 教会行事

    母の日

    5月8日は、母の日でした。   和歌山教会では、開祖さま、会長先生がご指導下さった母の日のお言葉を、上田教会長さんより …

  • 教会行事

    それからの畑

    以前ご紹介させて頂いていた教会の畑では、11月にさつまいもの収穫が終わりました。 今年は例年より梅雨の時期の雨量が少なく、日照りが多かっ …